{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

Yuki Watari

520円

※こちらはダウンロード商品です

yukiwatari_jp_v1_1.pdf

1.45MB

■必ず<ABOUT>のページをご確認の上、会員登録、ログイン後にご注文をお願いします。 ■こちらはダウンロード商品です。印刷物・完成品のニットの販売ではありません。 - ■商品の仕様:PDFファイル、日本語版 ■パターンの説明 雪のように真っ白な羊の手紡ぎ毛糸を見て、ケーブル模様の靴下を編みたくなりました。つま先から編む、ヒールフラップのかかとの靴下です。編み方は輪針のマジックループ式に合わせた解説で、模様編みは編み図で掲載されています。略語表・チャート・動画リンク集は次頁参照。 糸 合太糸 (sport weight) 約 80〜100 g 作例1:hum hum sheep store ナラーさんの手紡ぎ毛糸 細め (約260m=100g、100% モンゴル羊毛)、スノーホワイト (限定色)、100 g 作例2:Retrosaria Rosa Pomar Vovó (143m=50g、100% ファインポルトガルウール)、22 pastel rose、80 g 注: 使用量は底とレッグの長さ、素材の特性によって前後する。パターン内で、代替糸のアイデアも紹介。 ゲージ 作例1: メリヤス編み 24目 37段 = 10 cm ケーブル模様 32目 = 10 cm 作例2: メリヤス編み 25目 40段 = 10 cm ケーブル模様 37目 = 10 cm 針・道具 US 1½号 輪針 / 2.5 mm、とじ針、目数マーカー 注: 針はゲージに合うサイズを選ぶこと。作例では80cm輪針を使用。また、作例2の針はJP 2号 / 2.7 mmを使用。 サイズ 足囲と足首周り・出来上がり寸法 (伸ばさずに計測): 作例1は約18 cm、作例2は約16.5 cm 推奨のフィット寸法: 足囲の実寸から−4.5 cmフィット 底の長さ: 好みの長さに調整可能 (次頁参照) 動画リンク(URL & QRコード付): つま先から編む靴下の作り目 棒針編み・基本のステッチ 交差編み・なわ編み針を使わない方法 German Short Rows (ドイツ式の引き返し編み) Yucca式 つま先から編む靴下・かかとの段差をとじる方法 Yucca’s Favorite Stretchy Bind Off 伸縮性がある伏止め 一般公開の動画はYouTubeチャンネルでもご覧頂けます
https://youtube.com/c/yucca 編み方・パターンの読み方のFAQ・よくある質問集 https://www.yuccaknit.com/faq/ スキルレベル: 中級 3/5 ハッシュタグ: #YukiWatari_socks #雪渡りのくつした #YuccaKnit

セール中のアイテム